![]() |
|||||||||||||
■トップページ ■サイトマップ ■メール ■相互リンク | |||||||||||||
トップページ>FX基礎知識>マージンコール・ロスカット | |||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
マージンコール・ロスカット | ||||||||||||
FX取引にて、実際に通貨の売買に使用されるお金はFX取引業者側のお金であり、業者の口座に預けたお金はあくまで取引にて損失を出した際の保証のためのお金です。このお金を証拠金あるいは保証金と呼びます。 FX取引では、取引にて損失を出し、有効残高(保有しているポジションを決算した際に残るお金。後に詳しく書きます。)が一定以下になると口座に追加の入金を求める警告が出されます。これを「マージンコール」といいます。 そして、更に損失が広がり、有効残高が、もう1つの一定以下の基準を割り込むと、全てのポジションが強制的に自動で決算され、取引は終了となります。これを「ロスカット」と言います。 これは、FX取引業者が、顧客の取引によって損害を被る事態を防ぐ為であると同時に(顧客が取引にて得しても損しても業者の利益には関係ありません)、投資家の損害を一定以内に抑えるシステムでもあります。 このロスカット制度によって、FX取引では投資したお金がゼロになる事は無いようになっています。 |
|||||||||||||
マージンコール・ロスカットに関する用語 | |||||||||||||
マージンコール・ロスカットの解説の為に必要な、用語の意味を説明致します。 有効残高・・・現在保有のポジションを全て決算した際に口座に残る証拠金の額の事です。 例えば、証拠金を10万円預けていて、1米ドル=120円の時に建てた1万米ドルの買いポジションを保有しており、1米ドル=125円になっている時点では有効残高は15万円となります。 建玉証拠金(必要証拠金)・・・ある数量のポジションを建てるのに、業者のレバレッジ条件から計算して、最低限必要な証拠金の額の事です。 5000単位、1000単位からポジションを建てられる業者もありますが、大抵の場合は1万単位からです。 建玉証拠金=1万通貨交換に必要な日本円の額÷レバレッジ上限 で表されます 例えば、米ドル対円の通貨ペアで、1米ドル=120円の時に1万米ドルのポジションを建てる場合、1万米ドル=120万円で、レバレッジの上限が50倍の業者だと 120万円÷50=24000円で、1万米ドルのポジションを建てる為の建玉証拠金は24000円です 同様に、ポンド対円の通貨ペアで、1ポンド=230円の時に1万ポンドのポジションを建てる場合、1万ポンド=230万で、レバレッジ上限が50倍だと 230万÷50=46000円で、1万ポンドのポジションを建てる為の建玉証拠金は46000円です ※レバレッジの設定の形式は、上記のように「レバレッジ**倍まで」という形式と、「米ドル対円の通貨ペア、1万通貨ポジションを建てるのに必要な建玉証拠金25000円(約レバレッジ**倍)」というように、通貨ペアごとの建玉証拠金の額で表す形式があり、業者によって形式が異なります。 証拠金維持率・・・建玉証拠金に対する有効残高の割合をパーセンテージで表したものです。 証拠金維持率=有効残高÷建玉証拠金×100 で表します。 この証拠金維持率の数値によって、マージンコール・ロスカットの条件は定められております。 <次のページ> |
|||||||||||||