![]() |
|||||||||||||
■トップページ ■サイトマップ ■メール ■相互リンク | |||||||||||||
トップページ>FX基礎知識>マージンコール・ロスカット2 | |||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
マージンコール・ロスカット発動の条件 | ||||||||||||
多くのFX取引業者は、証拠金維持率が50%を割り込んだらマージンコール、20%を割り込んだらロスカット発動、という設定にしています。(この数字は、よく見られる数字、というのに過ぎず、業者によって大きく異なり、マージンコールが無い業者もあります。) 具体的な例を上げて説明致します。 10万円の証拠金で米ドル対円の通貨ペアで1万米ドルの買いポジションを建てたとします。 この業者は、1万米ドルのポジションを建てるのに必要な建玉証拠金が25000円だったとします。(レバレッジ約50倍) そして、マージンコール・ロスカット発動の条件が、証拠金維持率、50%、20%を割り込んだ時点であるとします。 この1万米ドルの買いポジションは、1米ドル=120円の時点で建てたものであるとして 1米ドル=120円の時点では、証拠金維持率=10万円÷25000円×100=400 よって、証拠金維持率は400%です これが、1米ドル=115円になると、1万×−5円=−5万円で、5万円の含み損となり、 有効残高は10万円−5万円=5万円で、 証拠金維持率=5万円÷25000円×100=200 よって、証拠金維持率は200%となります。 1米ドル=112.5円になると、75000円の含み損となり、有効残高は25000円で、 25000円÷25000円×100=100 証拠金維持率は100%となります。 更に、1米ドル=111.25円になると、87500円の含み損となり、有効残高は12500円で、 12500円÷25000円×100=50 証拠金維持率は50%となり、マージンコール警告が出され、追加入金を求められます。 そして、1米ドル=110.5円になると、95000円の含み損となり、有効残高は5000円で、 5000円÷25000円×100=20 証拠金維持率は20%となり、ロスカット発動で、ポジションは強制決算され、口座に5000円を残して取引は終了です。 |
|||||||||||||
ロスカットを避けるには | |||||||||||||
マージンコールは、メールでの通知や、ログイン後の画面に、派手に分かり易く警告を表示する、などの形で出されます。 マージンコールが出される事態になったならば、ポジションを減らす、追加入金する、両建てする、などの措置を取り、ロスカットを避けるようにしなければなりません。(もっとも、あまりにも激しい相場の動きのせいで、マージンコールに気付く前にロスカットされていた、というパターンが多いのですが) なにしろ、ポジションを保有したままの状態ならば、いずれ相場が好転する可能性もありますが、ロスカットされれば全ては終わりであり、少なくなってしまった口座しか残らないのです。 では、どうすればロスカットされずに運用できるか? それがわかれば、誰もFXで苦労はしないのですが、動きの激しい相場を予想する、ストップ注文をちゃんとかける、など無限に考え方はあるでしょうが、結局のところレバレッジを低くする、という位しか確かな答えは無いようです。 とにもかくにも、ロスカットされれば、大抵の場合は投資した金額の大半を失う事になり、そして相場に絶対は無い、ということをよく念頭に置いて下さい。 <前のページ> |
|||||||||||||